一般眼科|美しが丘西よしみね眼科|横浜市青葉区の眼科

〒225-0001 神奈川県横浜市青葉区美しが丘西3-65-2
045-507-3713
ヘッダー画像

一般眼科

一般眼科|美しが丘西よしみね眼科|横浜市青葉区の眼科

眼精疲労

眼精疲労

目を使う作業を続けることで、眼痛、目のかすみ、まぶしさ、充血などの目の症状や、頭痛、肩こり吐き気などの全身症状が出現し、休息や睡眠をとっても十分に回復しえない状態をいいます。

原因

白内障、緑内障、ドライアイなどの目の病気があって発症することはもちろんですが、度の合わない眼鏡やコンタクトレンズを使用したり、老眼の初期で無理な手元の作業を行ったりした場合などです。その他、全身の病気に伴うもの、心因性、環境要因によるものなどが挙げられます。
パソコンや携帯電話の画面を長時間見続けたり、手元で細かい作業を行っていると、目のピント調節を行っている筋肉が緊張し、目に疲れが出ます。

治療

原因を特定し、眼疾患が見つかれば加療します。現在使用している眼鏡やコンタクトレンズが合わない場合は作り直します。
パソコンやスマートフォンなどの作業が多い場合は、適度に休息をとりながら行うことが大切です。残念ながら特効薬はなく、ビタミン剤などの点眼治療を行うことがあります。

老視(老眼)

加齢により遠くを見たり近くを見たり、自由にピントを調節する力が衰えることによって、はっきり見える範囲が狭くなった状態をいいます。

原因

目には、近くの物を見るときはレンズの役割を果たす水晶体を厚くし、遠くの物を見るときは薄くするというピント調節機能が備わっています。
しかし、40歳頃からこのような調節機能が低下し、元々遠くが眼鏡なしで見えていた人が近くの物がぼやけて見えるようになります。もちろん、近眼であっても、遠くを見るための眼鏡をかけて、近くの作業がぼやけることも同じ調節力の低下です。

治療

当院では調節機能をスクリーニング測定できる検査機器を備えております(TONOREF®Ⅲ Plus)。治療は近用眼鏡(老眼鏡)を使用します。

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎とは、目の表面に花粉などのアレルゲン(アレルギー反応を引き起こす物質)が付着して、結膜に炎症を起こす病気です。結膜とは、まぶたの裏側と白目の部分を覆っている粘膜のことです。
花粉などが原因の、特定の季節にのみ症状があらわれるものを季節性アレルギー性結膜炎といい、一年中症状がみられるものは、通年性アレルギー性結膜炎といいます。重症のものでは、子どもに多くみられる春季カタル、ソフトコンタクトレンズを使っている人にみられる巨大乳頭結膜炎などがあります。

症状

  • 目のかゆみ
  • 充血
  • 目やに(涙のようにサラサラした水状のもの)
  • 涙が出る
  • まぶたの裏にぶつぶつができる

原因

私たちの身体には、体内に入ってくる異物を排除しようとするはたらきがあり、このはたらきのことを免疫といいます。
本来、花粉などは異物と感じないしくみになっているのですが、アレルギー体質だと異物と認識して、免疫反応がはたらいてしまいます。この過剰な反応のことを、アレルギー反応といいます。
主なアレルゲンには次のようなものがあります。

  • スギ花粉(時期:1~5月)
  • ヒノキ花粉(時期:3~5月)
  • カモガヤ花粉(時期:5~7月)
  • ブタクサ花粉(時期:8~10月)
  • ハウスダスト(チリ、ホコリ、ダニ、カビなど)
  • 動物の毛
  • コンタクトレンズの汚れ

ドライアイ

最近、パソコンやスマートフォンなどの普及により目を酷使して、目が疲れやすい、あるいは何となく目に不快を感じるという人が増えています。目に不快感があると仕事のみならず、日常生活でも大きな不便を感じたり、肩こり、頭痛、吐き気などの症状を招いたりすることがあります。こういった症状の原因の一つとしてドライアイがあります。
ドライアイとは、涙の量が少なくなったり、量は十分でも涙の質が低下したりすることにより、眼球の表面を潤す力が低下した状態です。そのため眼の不快感や見えにくさを生じる病気です。日本では2,200万人の患者さんがいるといわれ、さらに増加傾向です。

治療

涙の成分を補う点眼や、炎症を抑える点眼、涙点(涙の排水口)に蓋(涙点プラグ)をして、涙を貯める治療をします。パソコンやスマートフォンなどの画面を見る作業やコンタクトレンズ装用時間を減らしたり、加湿器やエアコンの調整を行うことも効果があります。
目が重い、目やにが出る、目がゴロゴロするなどのちょっとした不快感があればお気軽にご相談ください。

TOP